海水水槽を始めて2か月経過

趣味

海水水槽を立ち上げて2ヵ月経過しました。

外掛けフィルターで維持していますが、生き物たちも水も安定していると思います。

前回の投稿では茶ゴケに悩んでいたことを書きました。その後、茶ゴケお掃除係として貝2匹が仲間入りしました。

1匹目はマガキガイ

主に底砂のコケを食べてくれていますが、ガラス面・岩のコケも届く範囲で食べています。カタツムリの様な目をだして、ゾウの鼻のようなお口でもしゃもしゃしています。時々足みたいなものもでてきて水槽内をまんべんなく移動しています。貝の中どうなってるのかな…

2匹目はシッタカガイ

主にガラス面のコケを食べます。時々砂の上を移動し、岩、ヒーター、フィルターに登ってコケを探しています。この貝は、水槽から出たがっているのか水から出てフィルター内に侵入したり…

(どうやって入ったん?)

朝起きたら完全に水槽の外面に張り付いていたり…

(水槽内にいない?!と思ったら目の前にいたからびっくり)

水質も時々チェックシートでチェックして大丈夫そうだし、比重も許容範囲内のはずなのですが…コケが足りていない?何かが気に入らない??わかりません( ̄ー ̄)外に出た状態がまる1日くらい経つと心配なので水の中へ戻しています。長期不在にするときなんか心配です。

お掃除の効果としては入れないよりは汚れにくくなったと思います。ただやはり隅々までコケなしのピカピカ!にしたいとなると週1の換水のときに人の手でコケをふき取る作業は必要です。そして、お掃除生体といっても生体が増えたことには変わらないので排泄物などのよごれは増えた気がします(^^;ですが外掛けフィルターで週1換水で今のところ維持できています。

ちなみに縄張り意識強めのクレナイニセスズメがいますが、ヤドカリ・貝に対しては特に気にしていないようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました