菜園しているとコンポストが気になって挑戦!
初めてなので小さいもの買って本当に分解されるのか観察してみました。
楽天で不織布のコンポストを購入しました。

10cmほど使用済みの土を入れて、その上に生ごみを投入。

この上にスーパーで買った米ぬかを

適当にまぶして

さらに土を5cmくらいかぶせて生ゴミが完全に見えないようにしました。

土と生ゴミの層を重ねて、コンポストいっぱいになるまでこれを毎日繰り返しました。
土が乾いたら適宜水やりして湿らせて、日当たりのいいところに放置しました。
【放置して1か月後】
コンポストの中身を広げてみました。

にんじんのへた、ジャガイモの皮、卵の殻など少し残っていますが葉物やバナナの皮はなくなっています。にんじんだけは葉が出てきて育ちそうだったので取り除いてしまいました。
【放置して2か月後】
また広げてみました。

野菜くずがさらに分解されたようでほぼ土のみになっています。すごい!
もう堆肥として使えそうなので秋植えの菜園まで保管します。
肉や魚は虫が湧くそうなのでいれませんでした。
玉ねぎの皮や卵の殻も沢山いれると分解に時間がかかるようで初回以外は入れませんでした。
真夏は生ゴミが少し減らせるのと、夏に栽培が終わった土の再生に使えそうなので、今は大きいコンポストも購入して運用中です!
コメント