ワードプレスでブログを運用していると
そんな時がありますよね?
例えば、
- 自分の一番読んで欲しい記事への誘導
- メルマガ登録のご案内
- プロフィールや目次ページの提示
などでしょうか^^
もちろん1回1回「コピペ」する方法もあります。
挿入したい定型文をPCのメモ帳などに記載しておけば、コピペでもそんなに手間や時間をかけずに毎回同じ定型文を入れることは可能です。
でもこの方法だと、後々「定型文を変えたい!」もしくは「ミスを発見!!修正したい!」そう思った時に1記事、1記事の修正が必要になるので非常に面倒です。
記事数が多ければそれだけで何時間かかるか分かりません(>_<)
ですから、毎回手作業で記事下に挿入するのではなく【自動投稿できる方法】を選ぶ必要があります^^
そうすることで、修正する時も1つを直せばOKです♪
そして自動投稿する方法としては、プラグインを使う方法とPHPに直接書き込む方法があります。
ただし、PHPを編集するのは知識が必要です。
失敗するとブログの表示がおかしくなったり、すべてが真っ白になって表示されなくなる場合もあります。
以上の理由から、ワードプレスで毎回記事下に同じ定型文を挿入するのにベストな方法はプラグインを使った方法です(*^^*)
プラグインにもいくつか種類があるのでどれが良いのか?
また具体的な設置方法を図解で説明していきます♪
目次
- 1 ワードプレスブログで記事下にプラグインを使って定型文を入れよう
- 2 ワードプレスで記事下に定型文を入れるプラグインWp Insertの使い方
- 2.1 1.サイドバー『プラグイン』から『新規追加』を選択
- 2.2 2.キーワードのところに『Wp Insert』を入力し検索
- 2.3 3.『今すぐインストール』をクリックし、続けて『有効化』を選択
- 2.4 4.プラグイン一覧にWp Insertが表示されるので『settings』を選択
- 2.5 5.この画面に切り替わったら『In-Post=Ads』という項目のところの『Add Now』をクリック
- 2.6 6.こちらの画面で『Below Post Content』を選択
- 2.7 7.『Ad Code』の欄に記事下に入れたい定型文などを挿入
- 2.8 8.定型文の記入が終わったら左下の赤いボタンのところの右側をクリック
- 2.9 おまけ① 特定の記事で定型文を非表示にする方法
- 2.10 おまけ② CTAがあればプラグイン・コピペ・CSS全て不要で設定可能!
ワードプレスブログで記事下にプラグインを使って定型文を入れよう

記事下に定型文を自動で入れることができるプラグインはいくつかあります。
有名なところだと
- bottom of every post
- PRyC WP: Add custom content to post and page (top/bottom)
- Wp Insert
です。
この中でどれを選択すべきか紹介していきます☆
bottom of every post

こちらのプラグインの最終更新は5年前です。
あまり古いものや更新がないプラグインは、不具合が出ることがあります。
またセキュリティの観点からも使用は控えた方がいいです。
PRyC WP: Add custom content to post and page(top/bottom)

こちらは評価が高く、調べてみたところ使っている人もいました。
でも更新が8ヶ月前でダウンロード数も1000件くらいですね。
また「お使いのバージョンのwordpressではテストされていません」と記載があり使うか迷うところ…。
Wp Insert

こちらは1ヶ月前の更新で、現在使用中のワードプレスとの互換性もあり!
さらにダウンロード数も30000件以上で評価も高いです(*^-^*)
そして、このプラグインは【特定の記事だけ記事下を非表示】にすることが可能です。
例えば、全ての記事下に「プロフィールはこちら」と入れていたとします。
でもこれだと、プロフィールページの一番下にも「プロフィールはこちら」と表示されてしまうのです(;_;)
これはユーザーから見てあまり好ましくない状態なので、できれば非表示にしたいところ。
それがこのプラグインでは指定可能です(*^^*)
では実際の使い方を下記で説明していきます。
ワードプレスで記事下に定型文を入れるプラグインWp Insertの使い方
1.サイドバー『プラグイン』から『新規追加』を選択

2.キーワードのところに『Wp Insert』を入力し検索

3.『今すぐインストール』をクリックし、続けて『有効化』を選択


4.プラグイン一覧にWp Insertが表示されるので『settings』を選択

5.この画面に切り替わったら『In-Post=Ads』という項目のところの『Add Now』をクリック

6.こちらの画面で『Below Post Content』を選択

7.『Ad Code』の欄に記事下に入れたい定型文などを挿入

8.定型文の記入が終わったら左下の赤いボタンのところの右側をクリック
ボタンが緑色(有効)になったら『Update』をクリックしましょう。

設定が終わったら、実際に投稿できているか確認してみて下さいね(*^-^*)
おまけ① 特定の記事で定型文を非表示にする方法
特定の記事だけ記事下を非表示にしたい時は『Rules』のところで設定します。

ワードプレスで記事下に定型文を入れる方法としてプラグインを推奨します。
Wp Insertが使い勝手もよくおすすめです♡
おまけ② CTAがあればプラグイン・コピペ・CSS全て不要で設定可能!
ワードプレスのテンプレートによってはサイドバーに『CTA』という表示がある場合があります。
その時は、プラグインを使わなくても簡単に記事下に定型文を貼ることができますよ♪
あまりプラグインを沢山入れてしまうと、重くなりサイトの表示速度が落ちる原因となります。
そうなるとサイト評価も下がってしまうので、もしCTAがあったえらそちらを優先的に使用しましょう^^